バッテリー試作機をもっとよく知ろう

リチウムイオン電池

多くの場面で活躍するリチウムイオンバッテリー

ハイブリッドカーや電気自動車、パソコン、スマートフォンの電子機器。これらを動かしているのは様々な規格のリチウムイオン電池です。

リチウム電池は新しい製品ができるタイミングや、製品の改良が行われる際に、さらに高い性能が要求されます。さらによい性能の電池を開発するためには電池の研究や試作、品質テストが必要不可欠であり、それを支えているのが電池試作のための装置なのです。

電池試作にはそれぞれの段階において専門的な装置が必要

リチウムイオン電池の試作は、それぞれの段階において専門的な装置が必要となってきます。
それぞれ工程毎に用いる装置とその役割、弊社の装置をご紹介します。

混練機

混練機

電極スラリー(塗料)を作製するための装置が混練機です。活物質、導電助剤、バインダーを混練し電極スラリー(塗料)を作製していきますが、利用する混練機もそれぞれ異なります。
パワフルなプラネタリー型なら、どんな電極剤も迅速かつ均一に混練することができます。

塗布装置

塗布装置

塗布のための装置ですが、試作する電池の規格によって塗布方法が異なります。
サンクメタルの装置なら あらゆる塗布方法に対応した塗布ヘッドを装着することができます。高性能な乾燥炉との組み合わせにより安定した塗膜を得ることができます。

プレス装置

プレス装置

プレス装置ですが、こちらも規格によって必要となる圧力が異なります。
サンクメタルの装置なら 1トンから50トンまでラインアップも豊富で、操作性と安全性に優れ作業効率を高めます。加熱ロールもオプションで用意しています。

スリット装置

スリット装置

いわゆるカッティングのための装置です。
サンクメタルの装置なら 金属箔や各種フィルムの複数幅のスリットが可能です。リールにより連続加工することも可能で任意の長さにカットすることもできます。

超音波溶接機

超音波溶接機

超音波による溶接を行います。
サンクメタルの装置なら 当社では、長年の金属加工技術がベースになっており、細部の加工が容易です。低価格を実現もできています。

倦回装置

倦回装置

サンクメタルの装置なら 当社の装置は18650円筒型電池や角形電池に対応しており、安定した電池の寸法精度を実現します。製造時の異物混入を防ぐための工夫がされているかなども重要な点になります。
小型なので広い設置スペースが不要です。

ネッキング装置

ネッキング装置

サンクメタルの装置なら 18650円筒型電池の溝加工向けに開発された製品で、高速で精密な加工ができます。

電解液注液装置

電解液注液装置

電解液を注液するためのものです。
サンクメタルの装置なら 円筒缶タイプ用とパウチ電池用の装置になりますが、円筒缶タイプ用とパウチ電池用の併用型もあり用途によって選べます。電解液の正確な計量には不可欠です。

スポット溶接機

スポット溶接機

溶接機ですが、比較的小さめの接点を接着する際に用います。
サンクメタルの装置なら 複数箇所の溶接が可能で、一度設定するとワークによる条件変更が容易です。小型軽量。

カシメ装置

カシメ装置

円筒型電池のキャップ封止を行うもので、安定した力でシールを行い液もれを防ぎます。

ヒートシーラー

ヒートシーラー

アルミラミネート型電池のシールを行う装置です。ヒートバーの加工によりタブ付近からの液もれを防ぎます。
サンクメタルの装置なら 大型サイズにも対応しています。